ページ内にてアフィリエイト広告を利用しています
はじめに
配管材料を扱う仕事をしていると、「呼び径って実際の太さと違うの?」「サイズによって何が違うの?」といった疑問にぶつかることがよくあります。
この記事では、現場でよく使われる配管サイズの基本知識と、それぞれの用途について、わかりやすく解説していきます。
配管サイズの基本|呼び径と実寸の違いとは?
配管サイズを語るうえで、まず知っておきたいのが「呼び径(AまたはB)」という考え方です。
- 呼び径(呼び名)は、配管のサイズを表す名称であり、実際の外径とは異なります。
- 呼び径には「A(ミリ系)」と「B(インチ系)」があり、現場では「13A(じゅうさんエー)」のように呼ばれます。
- 同じ呼び径でも材質や規格によって肉厚や外径が異なることがあります。
たとえば、13Aの鋼管の外径は約21.7mm、20Aだと約27.2mm。これはJIS規格に基づいた寸法です。
配管業界でよく使われるJIS呼び径(A)・インチ・外径(mm)の比較表
一般的なSGP管(JIS G 3452)の例です。
A呼称(mm系) | B呼称(インチ系) | 分(ブ)呼び | 俗称・現場呼び | 外径(mm) |
---|---|---|---|---|
6A | 1/8 | 1分(イチブ) | イチブ | 10.5 |
8A | 1/4 | 2分(ニブ) | ニブ | 13.8 |
10A | 3/8 | 3分(サンブ) | サンブ | 17.3 |
15A | 1/2 | 4分(ヨンブ) | ヨンブ | 21.7 |
20A | 3/4 | 6分(ロクブ) | ロクブ | 27.2 |
25A | 1 | インチコー | インチ | 34.0 |
32A | 1 1/4 | インチ2分 | インチニブ | 42.7 |
40A | 1 1/2 | インチ半 | インチハン | 48.6 |
50A | 2 | 2インチ | フタインチ | 60.5 |
65A | 2 1/2 | 2インチ半 | フタインチハン | 76.3 |
80A | 3 | 3インチ | サンインチ | 89.1 |
90A | 3 1/2 | 3インチ半 | サンインチハン | 101.6 |
100A | 4 | 4インチ | ヨンインチ | 114.3 |
- A呼称はJIS規格の呼び径(mm系)。
- B呼称はインチ系の呼び方。
- 分(ブ)呼びは1/8インチ単位の現場呼び。
- 俗称は職人や現場でよく使われる呼び方です。
- **外径(mm)**はSGP管(JIS G 3452)の代表値。
この表を使えば、100A(4インチ)までの配管サイズの各種呼び方と外径が一目で分かります。
上記は鋼管で15Aのところは塩ビ管では13Aで表示されます
継手やバルブなどには1/2などのB名称が刻印されている事が多いので上記比較表で合うパイプのサイズが確認できます
上記 ノギスでインチとミリメートル計測できます 画面も見やすく ステンレス製なので丈夫で長く使えるノギスです
呼び径以外の注意点|スケジュールとは?
配管用の鋼管や**ステンレスTPA(溶接管)**に表記される「スケジュール(Sch)」とは、管の肉厚(パイプの厚さ)を示す規格番号のことです。
- スケジュール番号(Sch.〇〇)は、パイプの外径に対し肉厚の標準値を示す番号です。
- 例としてよく使われるのは**Sch40(スケヨン)やSch80(スケハチ)**などです。
- 番号が大きくなるほど肉厚が厚くなり、高圧に耐えられる管になります。
スケジュール番号の決まり方
- 元々は「設計圧力」と「材料の許容応力」の関係から決まっています。
- 計算式の一例(JISなどで採用):
スケジュール番号=(設計圧力(kg/cm2)÷設計温度での許容応力(kg/mm2))×10 - 外径が違っても同じスケジュール番号の管は同じ基準圧力で使うことができます
- 配管の設計や流体の圧力条件に応じて必要な耐圧強度・安全性を確保するためです。
- 材質や圧力、温度ごとに必要な肉厚を容易に選定できるメリットがあります
鋼管用
呼び径 | 呼称(B/インチ) | 外径(mm) | Sch40 肉厚(mm) | Sch80 肉厚(mm) |
---|---|---|---|---|
15A | 1/2 | 21.7 | 2.8 | 3.7 |
20A | 3/4 | 27.2 | 2.9 | 3.9 |
25A | 1 | 34.0 | 3.4 | 4.5 |
32A | 1 1/4 | 42.7 | 3.6 | 4.9 |
40A | 1 1/2 | 48.6 | 3.7 | 5.1 |
50A | 2 | 60.5 | 3.9 | 5.5 |
65A | 2 1/2 | 76.3 | 5.2 | 7.0 |
80A | 3 | 89.1 | 5.5 | 7.6 |
90A | 3 1/2 | 101.6 | 5.7 | 8.1 |
100A | 4 | 114.3 | 6.0 | 8.6 |
ステンレス鋼管(SUS管)における呼び径15A~150Aのスケジュール5、10、20、40、80の肉厚表を下記にまとめます。
これはJIS G 3459およびASTM A312(SUS304/316等)の配管で広く用いられている標準的な内容です(ミリ単位、小数第2位四捨五入)。
呼び径(A) | インチ | 外径(mm) | Sch5S(mm) | Sch10S(mm) | Sch20S(mm) | Sch40S(mm) | Sch80S(mm) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
15 | 1/2 | 21.34 | 1.65 | 2.11 | 2.77 | 2.77 | 3.73 |
20 | 3/4 | 26.67 | 1.65 | 2.11 | 2.87 | 2.87 | 3.91 |
25 | 1 | 33.40 | 1.65 | 2.77 | 3.38 | 3.38 | 4.55 |
32 | 1 1/4 | 42.16 | 1.65 | 2.77 | 3.56 | 3.56 | 4.85 |
40 | 1 1/2 | 48.60 | 1.65 | 2.77 | 3.68 | 3.68 | 5.08 |
50 | 2 | 60.33 | 1.65 | 2.77 | 3.91 | 3.91 | 5.54 |
65 | 2 1/2 | 73.03 | 2.11 | 3.05 | 5.16 | 5.16 | 7.01 |
80 | 3 | 88.90 | 2.11 | 3.05 | 5.49 | 5.49 | 7.62 |
90 | 3 1/2 | 101.60 | 2.11 | 3.05 | 5.74 | 5.74 | 8.08 |
100 | 4 | 114.30 | 2.11 | 3.05 | 6.02 | 6.02 | 8.56 |
125 | 5 | 141.30 | 2.77 | 3.40 | 6.55 | 6.55 | 9.53 |
150 | 6 | 168.28 | 2.77 | 3.40 | 7.11 | 7.11 | 10.97 |
- Sch5S, 10S, 20S, 40S, 80S はステンレスパイプ用のスケジュール呼称(「S」付き)です。鉄鋼用に比べ若干異なる数値になることに注意してください。
まとめ
配管サイズは、見た目だけではわかりにくく、呼び径や材質によって実寸も変わります。
またスケジュールに関する知識も知っておくといいと思います
現場での経験と知識がものをいう分野ですが、基本を押さえておくことで材料選定や設計時のミスも減らせます。
この記事が、配管初心者の方や若手技術者の学びの一助になれば幸いです!

コメント